代々木公園ヘルスケア鍼灸院
〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷1-6-4
(小田急線代々木八幡駅徒歩3分/千代田線代々木公園駅徒歩2分)
【予約優先】お気軽にお電話ください
受付時間 | 午前9:00~12:00/午後14:00~21:00 上記以外の時間帯でもお気軽にお電話ください。 年中無休 (深夜1時まで対応可) |
---|
1. 診察
① 陣痛微弱
② 難産
③ 逆子(胎位異常)
・骨盤位、斜位、横位がこれに属します。
・骨盤位は早産にみられる。
・難産の原因になることが多い。
・分娩困難な場合は、帝王切開が行われます。
2. 治療
① 以前の分娩時に異常のあったものは、前もって治療しておくと、正常分娩となりやすい。
② 古来より言い伝えられている“安産灸”といわれる灸法を用いることにより、難産の原因となる“逆子”、“陣痛微弱”などを改善し、安らかな出産を経験することができ、副作用もありません。
③ 妊娠7ヶ月以上経っていれば、下腹部および腰仙部の筋緊張を触診して、5分程度の横刺で軽い刺激を与えます。
④ 至陰穴は、逆子の自己回転、陣痛を促進し、安産の灸として古来から用いられ、近年では臨床実験によって、その効果が確認されております。
⑤ 至陰穴に出産予定日の1週間ほど前から、毎日3~5壮の施灸を続けていると、安産につながるといわれています。
3. 治療穴
・逆子の灸:脾愈 腎愈 三陰交(米粒大5壮) 至陰(半米粒大10~15壮)
・分娩促進:仙骨部の八髎穴から反応の強いものを1~2穴選ぶ。 合谷 三陰交
逆子治療は「お灸」と「鍼」と併用しておこないます。鍼は刺さない「鍉鍼」を使用しますので初めての方でも安心です。
治療後は、赤ちゃんは活発に動きだし、その場で回ることもありますし、数回の治療後に正常な頭位に戻る場合がございます。
自然分娩を希望される方は、ぜひお試しください。
ご自宅でも「安産灸」を続けていただける様に、ツボの位置、壮数、やり方等を丁寧にご説明いたします。
お気軽にお問合せください